2007年11月30日
インシデント
事件、出来事、ハプニングなどの意味を持つ英単語。ITの分野では、情報管理やシステム
運用に関して保安上の脅威となる現象や事案(セキュリティインシデント)のことを指す場
合が多い。こうした事案には、ウイルス感染や不正アクセス、情報漏洩、迷惑メール送信、
サービス拒否攻撃(DoSアタック)などが含まれる。
セキュリティの文脈以外では、ソフトウェア製品などのユーザサポートや問い合わせ窓
口などでの対応回数の単位のことを指す場合が多い。この場合のインシデントは一種のポ
イントのことで、例えば1人年間10インシデントまで
2007年11月30日
ローアクティブ
デジタル回路で情報を表現する方法の一つで、電圧レベルが低いときを1、高いときを0と
する論理構造。ローアクティブとも呼ばれる。
逆に、電圧レベルが低いときを0、高いときを1とするのを正論理(ハイアクティブ)とい
う。一般的なデータ回路などは正論理で設計されることが多いが、割り込み制御用信号線
などでは負論理回路で設計されることが多い。