2007年11月28日

インターフェースカード

インターフェースカード


パソコンに入出力インターフェースを追加する拡張カード。拡張スロットやPCカードスロ
ットなどに挿入して使用し、パソコン本体が標準では持っていない入出力機能を後から追
加できる。ネットワークインターフェースカード、USBカード、IEEE 1394カード、Serial
ATAカード、SCSIカードなどの種類がある。


同じカテゴリー(コンピュータ用語)の記事画像
インシデント
ローアクティブ
成果保証型広告
垂直磁気記録方式
モアレ
シェアウェア
同じカテゴリー(コンピュータ用語)の記事
 インシデント (2007-11-30 21:30)
 ローアクティブ (2007-11-30 06:44)
 成果保証型広告 (2007-11-29 21:16)
 垂直磁気記録方式 (2007-11-29 06:12)
 モアレ (2007-11-28 21:47)
 シェアウェア (2007-11-27 21:57)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。