2007年11月28日
天邪鬼
毎日、2語づつ用語を調べては掲載しているのだが、なかなか覚えられないものである。
辞書の覚えたページを破って食べるのは井上ひさしさんだったかのエピソードではあるが、さすがに食べるわけにも行かず、難渋する。個人的には井上ひさしさんの思想が私には合わないのではあるが、文学作品は良い。11匹のねこの双書はせがまれて購入した。話が脱線しているが。
学生のころはもう少し物覚えが良かったように思うのだがこれも年であろう。勉学できるときにせず、もう勉学にいそしまなくてもよくなったころに勉学をしたくなる。人間とは天邪鬼なものだ。私だけかもしれないが。
ともあれ、もうすこし、勤しんでみようかと思う。
辞書の覚えたページを破って食べるのは井上ひさしさんだったかのエピソードではあるが、さすがに食べるわけにも行かず、難渋する。個人的には井上ひさしさんの思想が私には合わないのではあるが、文学作品は良い。11匹のねこの双書はせがまれて購入した。話が脱線しているが。
学生のころはもう少し物覚えが良かったように思うのだがこれも年であろう。勉学できるときにせず、もう勉学にいそしまなくてもよくなったころに勉学をしたくなる。人間とは天邪鬼なものだ。私だけかもしれないが。
ともあれ、もうすこし、勤しんでみようかと思う。
2007年11月27日
ブログは辞書代わりになるのであろうか
ブログは自分の備忘録のつもりでつくっていたのであるが、ブログの検索機能をつかえば、簡単な辞書として使えるのではないだろうか。
私は使うばかりではあるが、インターネットにつながっていると、どこからでも検索できるというのは、情報を共有するに当たって、大変面白い仕組みであると思う。
こういったコンピュータの仕組みが無料で運営されていることにはただただ頭が下がるばかりである。
私は使うばかりではあるが、インターネットにつながっていると、どこからでも検索できるというのは、情報を共有するに当たって、大変面白い仕組みであると思う。
こういったコンピュータの仕組みが無料で運営されていることにはただただ頭が下がるばかりである。
2007年11月17日
ブログを起稿するにあたって
ブログ (Blog)
個人や数人のグループで運営され、日々更新される日記的なWebサイトの総称。
「Web」と「Log」(日誌)を一語に綴った「weblog」(ウェブログ)が語源であるとの事。
いかにも難解ではある。
だが、インフォームド・コンセント (informed consent) を納得診療と無理やり日本語に置き換えた愚を鑑みるに、やはり疑問に思った事は勉強はするべきなのだ。
無理に簡単にすると知ろうとしない人が増える。
昨今の軽自動車に軽油を給油した話しかり。燃料も知らず自動車に乗れる時代とは恐れ入る。
知らないのは恥ではない。 知ろうとしないのが恥である。
所詮は自己満足でしかないだろうが、少しづつ、勉強をして行こうと思っている。
個人や数人のグループで運営され、日々更新される日記的なWebサイトの総称。
「Web」と「Log」(日誌)を一語に綴った「weblog」(ウェブログ)が語源であるとの事。
いかにも難解ではある。
だが、インフォームド・コンセント (informed consent) を納得診療と無理やり日本語に置き換えた愚を鑑みるに、やはり疑問に思った事は勉強はするべきなのだ。
無理に簡単にすると知ろうとしない人が増える。
昨今の軽自動車に軽油を給油した話しかり。燃料も知らず自動車に乗れる時代とは恐れ入る。
知らないのは恥ではない。 知ろうとしないのが恥である。
所詮は自己満足でしかないだろうが、少しづつ、勉強をして行こうと思っている。