2007年11月18日

ニッチ



niche
どうも壁龕を想い描いてしまうが、 「niche」は「(花瓶や像などを置くために設けられた)
壁のくぼみ」、「適所」という意味。これから、「広く一般に受け入れられるものではなく、
特定の用途や目的に特化したもの」という意味で使われることがある。
 特定の用途、たとえばPOS端末として設計されたコンピュータは、商品の販売業務を行
なうためには便利な機能を多数備えているが、逆に特化した機能がありすぎることから、
広く一般的な用途では利用できない。このような製品を指して、「ニッチな製品」などと呼
ぶ。  


Posted by suruki at 21:30Comments(0)コンピュータ用語

2007年11月18日

バージョン



ソフトで不具合の修正や仕様の変更、また、機能強化によってソフトを改訂するが、その
ときソフトの違いをバージョンとして表記するのが一般的になっている。Ver.×.×.×と表
記されることが多いが、明確な決まりはない。また、修正や変更の加えられたものに更新
することをバージョンアップという。小さな変更ならば予告なしに行われることが多いが、
大きな変更がある場合はユーザーにバージョンアップの案内があるので、その内容に応じ
てバージョンアップするか、しないか判断すること。  


Posted by suruki at 06:12Comments(0)コンピュータ用語