2007年11月25日
第2レベルドメイン
インターネットで使われるドメイン名は "." で区切られた階層構造をしているが、右から2
番目の部分のことをSLDという。TLD(最後尾)が"com"や"net"、"fr"、"de"などの場合は組
織名を表し、"kr"、"uk"など、組織名が3番目に来るドメインの場合には組織の種類や組織
の所在などを表す。日本のJPドメインではSLDは組織の種類を表していたが、汎用JP
ドメイン名ではSLDは組織名を表している。
Posted by suruki at 06:31│Comments(0)
│コンピュータ用語
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。