2007年11月22日
ヌルポインタ
変数や関数のアドレスを格納するポインタ変数のうち、どのアドレスも指していない状態
の変数のこと。実際の値は言語や処理系によって異なるが、0やランダムな値などが取られ
ることが多い。宣言だけして領域の確保などを行なっていない場合などがこれにあたり、
ヌルポインタの指し示す領域に値を代入したり読み取ったりするとエラーや例外、あるい
は予期しない動作を起こす。
若いもんが「ぬるぽ」と言っていたのはこのことだったのかと思う。
「デフォ」などと言われても老人には理解しがたいが。所謂、「オスタップ」などと同じことか。
Posted by suruki at 06:42│Comments(0)
│コンピュータ用語
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。